佐々成政について 生涯 逸話 関連資料
ご意見・ご感想はこちら

佐々成政の生涯(詳細)

富山城占拠事件

1582(天正10)年3月11日。
越中の国人、小島職鎮・唐人式部らは上杉家に寝返り、佐々成政の留守に乗じて富山城を占拠し、神保長住を幽閉した。信州において、織田軍が武田軍に大敗を喫したとの情報を得ての行動だったようである。
しかし実際には、織田軍は武田勝頼を自刃に追い込み、武田家は滅亡していた。

富山城が占拠された後、すぐさま佐々成政、前田利家らが富山城を取り囲んだ。どうやら、織田軍大敗の偽情報を流したのは織田方で、国人はまんまと乗せられてしまったらしい。
ちなみに富山城を占拠した顔ぶれを見てみると、神保長住の父である長職の旧家臣であった。

それにしても、なぜ織田方はわざわざそのような偽情報を流したのだろうか。
富山城には織田信長の義兄弟である神保長住がいた。国人が蜂起して富山城を占拠すれば、長住の命の保証はない。
これについては、おそらく信長が長住を見限ったのだろうと遠藤和子氏は述べている。
もともと信長は、越中守護代家という由緒を利用して越中を統一することを長住に期待していた。しかし、上杉方に寝返る者が後を立たず、越中統一はままならなかった。
そこで、天正9年に成政に全権を委任したが、成政が長住を押し退けるような形となったため神保氏の家臣は成政にいい感情を抱いてはいない。
しかも、成政が動員するのはすべて長住の家臣であるという煩雑さも否めなかった。

そうした厄介を取り除くと同時に、反織田勢力を一掃しようとしたのだろう。
しかし、思惑とは外れ、成政と小島職鎮の間で話し合いがもたれ、事件は落着する。その結果、反織田勢力の一掃とはならず、長住も解放された。

その後、力を失った長住は越中を去り、成政の越中における微妙な立場は解消となる。

なお、この件に関してと思われる激しい口論が、留守から戻った成政と柴田勝家の間でなされたようだ。
味方をも騙すようなやり口に、また弟のように思っている長住を危険にさらす行為に、成政が強く反発したのではないかと考えられる。




inserted by FC2 system